「いのちが自分を生きさせる」

2005年「筋トレ鍛えるナンチャッテランナー」誕生
2007年「負けてたまるか」へリニューアルオープン。
12年馴染んでいましたが、
2020年当ブログは3度目のタイトル変更。
肉体改造のため筋トレで鍛えるついでにランナー始める、
2005年札幌マラソンでハーフデビュー。
2007年デュアスロンデビューしたが、
泳げないスイムを乗り越えて
2008年〜2016年までトライアスロン活躍。
2015年、神経内科「てんかん」発症のため
トライアスロンはドクターストップ。
それまでの間に自身が辛かった経験は
今後の人生に生きていく。

私は聴覚障害を持っています。
聴覚障害者の中には
手紙などを書くの苦手な人がいます。
当ブログを見て分かる通り、
私は文章を上手に書き上げることができません。
読んだ人全員に記事の内容を理解していただくためには
日頃からブログを更新しながら文章力を鍛えています。
愛読してください。
<<prev entry | main | next entry>>

更新が大変遅くなりました。快晴に限って外ランニングしますが、暑さのダメージがあってロング走していません。来週の日曜日が北海道マラソンが始まりますので天気予報は曇りのち雨!過去の大会では完走率が高いなのでなんとか完走したいものです。頑張れ!父さん。

8月前半トレーニング内容

01日・・ラン6km、筋トレ20分

02日・・ラン6km

03日・・筋トレ40分

04日・・ラン3km、筋トレ25分

06日・・ラン11km、筋トレ

07日・・ラン6km

09日・・パーソナルトレ受講

パーソナルトレーニングのカウセリング時、職業病の指腱鞘炎は相変わらず筋トレの軽量を心がけて挙げていますと話していました。トレーナーの話によると1セット15回が良いと思います、握ると痛むなら前腕のストレッチも加えた方が良いかもしれませんとアドバイスがありました。メニューは胸とか背中の場合は強く握るのが多いからと聞いてお尻に変えて「ブルガリマンスクワット」と「ケトルベルトレーニング」。

●「ブルガリマンスクワット」ベンチにのせる足(足の甲)〇前足のかかとに体重をかけて下ろす〇前傾姿勢は前のひざが動かないように片足で行うスクワット。

●「ケトルベルトレーニング」ダンベルと同じで様々な種目が出来ます。代表的なトレーニングに<ケトルスイング>。ポイントはお尻をしっかり引くこと、あとは勢いで振り上げる。指腱鞘炎のことですが、ケトルベルはそんなに力入れなくても大丈夫ですが、あまりやりにくいなら止めた方が良いと思いますと言われました。お尻+ハムストリングスの種目に変更して<ルーマンマンデッドリフト>。〇ひざは少し緩める〇お尻をしっかり引く○背中真っ直ぐ(胸を張る)、太股裏に効きます。それは伸びているのを意識してストレッチされている感じで分かればOK。

ケトルベルにて疑問があって「知名度が低いかもしれないが、皆が使うこと見たことない」と私から疑問あってトレーナーがそう言ったのは「トレーニング方法が分からないだけ、ダンベルは今はネットにもYouTubeにも多くありますが、ケトルベルはとても少ないけど、私が担当している方は特に女性が結構使い始めています。ダンベルより気楽です」。

<ケトルベル>正しく使えば、ケトルベルはかなり効果的に筋肉を鍛えられるトレーニング器具で、全身の強度を高めたり調子を整えたりする際に効果を発揮するんです。それが正しいフオームを教わってくれるパーソナルトレーニングなんです。効き目で最高の結果を出したいですね、頑張れ!父さん。

JUGEMテーマ:スポーツ

Comments:

Leave a comment:










TrackBack URL:

トラックバック機能は終了しました。

TrackBacks: