「いのちが自分を生きさせる」

2005年「筋トレ鍛えるナンチャッテランナー」誕生
2007年「負けてたまるか」へリニューアルオープン。
12年馴染んでいましたが、
2020年当ブログは3度目のタイトル変更。
肉体改造のため筋トレで鍛えるついでにランナー始める、
2005年札幌マラソンでハーフデビュー。
2007年デュアスロンデビューしたが、
泳げないスイムを乗り越えて
2008年〜2016年までトライアスロン活躍。
2015年、神経内科「てんかん」発症のため
トライアスロンはドクターストップ。
それまでの間に自身が辛かった経験は
今後の人生に生きていく。

私は聴覚障害を持っています。
聴覚障害者の中には
手紙などを書くの苦手な人がいます。
当ブログを見て分かる通り、
私は文章を上手に書き上げることができません。
読んだ人全員に記事の内容を理解していただくためには
日頃からブログを更新しながら文章力を鍛えています。
愛読してください。
<<prev entry | main | next entry>>

先月に計測した11度目のインボディ測定検査の結果からは前回より0.8kg減となり、「やったー!」と思ったら悲鳴を上げていたのが体脂肪率だ。体重が減っているのに体脂肪率が1.8%増??骨格筋量は先回より少し劣っています。その他に体脂肪量1.7kg増、ウエスト周りなんと5.2cm増という具体的な記録。トレーナーの話によると出来れば朝、ご飯を食べる前が本当の数字、でもなかなか難しいので運動前でなるべく空腹の時測ることのことでした。その結果は「悪くはないと思います。測ったタイミングもあるので、脂肪率30%は超えないようにキープしましょう。あとは筋肉を増やす」とアドバイスがありました。頑張れ!父さん。

パーソナルトレーニングのメニューはケーブルマシン、種目は「胸」「二の腕」。先ず、フライからいくと、ダンベルフライのように胸を広げるイメージ、からは前後にフラつかないこと。実際にやってみると手を開きすぎているので肘を後ろに下げるイメージでやると分かりやすいです。ケーブルマシンはダンベルフライと同じで、そんなに重くしなくてもOK。そのかわり、常に引っ張られている感覚を持つこと、少し前に出ることで動かなくてもケーブルが張力を発揮しています。ケーブルフライはダンベルフライと同じく優先順位は最後の方に鍛えるのが望ましい。

もう1種目は「背中」、シーテッドロウというベンチに座って引きます。肘を真後ろに引きながら、胸を張るようにケーブルフライと似てる。体はあまり前後に動かないように背中は少し丸めても良い。シーテッドロウはそんない難しくないからケーブルフライとポイントがいているので引っ張られる場所が胸か背中かの違い。4つのポイント●ケーブルの張力を感じること●肘を後ろに引くこと●胸を張ること●お腹に力を入れて体を安定させること。

4月前半トレーニング内容

01日・・ラン8km、筋トレ40分

02日・・ラン8km、筋トレ35分

03日・・ラン3km、筋トレ40分

05日・・ラン5km

06日・・筋トレ40分

07日・・ラン5km

08日・・ラン3km、筋トレ30分

09日・・筋トレ30分

こんなもんかって感じです。私が通っているジムでは3つのブランドは「スポーツクラブ」「フィットネスジム」「女性専用ヨガ・スタジオ」ですが、私のライフスタイルは本格的トレーニングの「フィットネスジム」を利用しています。最近昨年オープンしたばかり近所にある「スポーツクラブ」はたまにスタジオ参加してレズミルズやヨガのレッスンが受けられました。体が硬い私にとっては翌日に筋肉痛が悲鳴をあげていました。それにランニングでも走るのが辛い・・。

JUGEMテーマ:スポーツ

Comments:

Leave a comment:










TrackBack URL:

トラックバック機能は終了しました。

TrackBacks: