「いのちが自分を生きさせる」

2005年「筋トレ鍛えるナンチャッテランナー」誕生
2007年「負けてたまるか」へリニューアルオープン。
12年馴染んでいましたが、
2020年当ブログは3度目のタイトル変更。
肉体改造のため筋トレで鍛えるついでにランナー始める、
2005年札幌マラソンでハーフデビュー。
2007年デュアスロンデビューしたが、
泳げないスイムを乗り越えて
2008年〜2016年までトライアスロン活躍。
2015年、神経内科「てんかん」発症のため
トライアスロンはドクターストップ。
それまでの間に自身が辛かった経験は
今後の人生に生きていく。

私は聴覚障害を持っています。
聴覚障害者の中には
手紙などを書くの苦手な人がいます。
当ブログを見て分かる通り、
私は文章を上手に書き上げることができません。
読んだ人全員に記事の内容を理解していただくためには
日頃からブログを更新しながら文章力を鍛えています。
愛読してください。

5月中間トレーニング内容

11日・・ラン3km、筋トレ35分

12日・・ラン9km、パーソナルトレ受講

13日・・ラン8km

14日・・ラン3km、筋トレ35分

15日・・ラン11km

16日・・ラン17km

17日・・ラン3km、筋トレ35分

19日・・ラン7km、筋トレ25分

20日・・ラン16km

5度目のインボディ測定結果は体重0.2kg増、体脂肪率1.3%増、ウエスト0.2cm減と具体的。今回は骨格筋・脂肪が増えてしまい代謝筋がアップして食べて筋肉が消費してくれるのではと考えられます。運動と食事の環境に身体が適応してくれて現状維持がしやすくなったと思います。例えば、私だとしたらここ3ヶ月間に食事4食、トレーニング週4〜5回が環境要図を整える。その環境に適応して身体がこれで維持されるイメージ。薬の副作用で78kg定着のところに80kgを超えることがないため減量したいのに諦めて筋肉量を増加志望。トレーナーが私に対して「薬の副作用の影響がどのくらいでるのか把握出来れば良いのですが。筋肉量を増やすのしばらく続けてますのでせっかくだから継続していきましょう」という指摘をもとに、筋トレの楽しさを求めました。

15回目のパーソナルトレーニング受講は先回のメニューが重い重量とスピーディーで「背中」、コツを掴むまで少し難しい。動きと身体がリンクするまでは何回もフォームを練習するのが大切、あとはイメージを掴む。今回は「腕」「胸」を行いますが、トレーナー曰く胸と腕は鏡で見れる部位なのでやりやすくて楽しいですよ。

■チェストプレス ヘビーでスピーディーなやり方は押す動きがスピーディー、+α押す時に少し顎を引く。それは力が出やすくなるのでヘビーな重さには大切な動きです。胸が一瞬でキュツと絞られる感覚。スピーディーなので筋肉はエネルギー消耗が早い。

■アームカール <力こぶ>座った姿勢のとり方は少し膝を曲げて脇と肘をより閉める感じ。ヘビーじゃなくてもこの種目はつらいので少しスピーディーを意識するだけで十分かもしれない。<二の腕>スピーディーは切り替えし動作で爆発的に伸ばします。寝ころんで腫れてるような感覚に速効性、体感しやすいですが、腕が太くなりますよ。頭の後ろまでバーを通過させると太く見せられて迫力が出ます。感想は正しいフォームは恐るべし、効き目がありそうだ。

トレーナーの言葉に惹かれたのが「重さを扱うことは男性のなかではロマンだったりするのでそれも楽しむのも大切です」とイキイキ魅力的な話。大胸筋を動かしてごらんと言われたらなんとほんの少しピクピク動いた!人生のなか一度でいいから実現してみたかった筋トレの基本要素でしたから感激しましたね。頑張れ!父さん。

JUGEMテーマ:スポーツ