「いのちが自分を生きさせる」

2005年「筋トレ鍛えるナンチャッテランナー」誕生
2007年「負けてたまるか」へリニューアルオープン。
12年馴染んでいましたが、
2020年当ブログは3度目のタイトル変更。
肉体改造のため筋トレで鍛えるついでにランナー始める、
2005年札幌マラソンでハーフデビュー。
2007年デュアスロンデビューしたが、
泳げないスイムを乗り越えて
2008年〜2016年までトライアスロン活躍。
2015年、神経内科「てんかん」発症のため
トライアスロンはドクターストップ。
それまでの間に自身が辛かった経験は
今後の人生に生きていく。

私は聴覚障害を持っています。
聴覚障害者の中には
手紙などを書くの苦手な人がいます。
当ブログを見て分かる通り、
私は文章を上手に書き上げることができません。
読んだ人全員に記事の内容を理解していただくためには
日頃からブログを更新しながら文章力を鍛えています。
愛読してください。

北オホーツク100kmマラソンで予想意外に70kmを走破して感無量になって、ようやくランナーを続行する一方、自分は何をやりたいことを生きてみたいと決めました。おかげで色々な抱負を語っているのを聞いていると私がその人たちを羨ましいことは分かりました。てるてるまんさんからたまに激励のコメントを頂いていますので彼も癌ステージ1を克服して好きなトライアスロンを諦めなくて2年前に復活して頑張っています。肺気腫の検査は必要不可欠だけどきちんと健康管理しながらそれでも完走はもちろんだが、無理せず楽しませるのが一番だと言っています。

もうひとつは北オホーツク100kmマラソンでお世話になった手話通訳者のこと。手話通訳者の申請は地元通訳依頼して手話通訳者の調整しながら宗谷総合振興局という広域派遣の流れとなります。大会開催地は浜頓別町ですが、通訳者には浜頓別町はもちろんですが、稚内市、枝幸町から派遣しています。統一試験で受かった手話通訳者は宗谷圏域ろう者が少ないしまたはろう者がいない町でも普段から手話で会話する機会もなく、サークルも無く勉強する機会が殆ど無い地域に暮らしているし、更に現場通訳は札幌との差が大きい。普通だったら通訳や会話する機会もなくせっかくの手話を用いていないのに挫折してしまうかもしれない。手話通訳者の皆さんが通訳を目指したきっかけに辞めないと思います。だから色々な人の出会いから学んだ気がします。明日6日よりジムでパーソナルトレーニング受講しますので効果はどうか分かりませんが、自分の努力次第ですから何事にも積極的に取り組んでいきたい。

トレーナーさんとのコミュニケーション手段は筆記ですが、「吐く」と「吸う」は身振りの合図を覚えてもらってくれます。先ずは肥満な腹部の脂肪を落とすこと、体重を減らしたい。そして薬の副作用なんかに負けてたまるか。

JUGEMテーマ:スポーツ